人を惹き付けるリズムを求めて集まった4つの個性。SOUL, JAZZ, BLUES, ROCK, CLASSIC, 日本民謡と聴く音も鳴らす音も異なる彼らが紡ぎ出すのは唯一無二のBORDERLESS MUSIC!
2009年8月31日月曜日
2009年8月24日月曜日
遠慮せずにドンドン演ろまい!










この2日間は円形劇場ヘリオス側では「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」にさむでぃのお店を出し、我らのホームグラウンドさむでぃではスキヤキに対して「シャブ2・イート・ザ・ワールド」2daysライヴを行うという、今この日記を書いている我が身は崩壊寸前です。

さむでぃの出店ではインドカリー&ナン、福十パン、エジプトのお菓子&ミントティーを販売。ミントティー担当やったんやけどHOTやったからか全く売れずビールをたくさんガブ飲み、ギター弾きまくりでした。今年はギターが4本も置いてあったので来る人達(ミュージシャン多し)とsessionばっかりしてました。初めてレゲエやフラメンコ、ラテン、アフリカンを弾いてとても貴重な体験でしたね。みんなも気さくな人らばっかでギター弾いてて気持ちよかったわ。明らかにさむでぃの出店の横があの日の最高にヒップな場所やったね。
2009年8月17日月曜日
跳ぶくらいに演る
2009年8月10日月曜日
虫の音1周年記念ライヴ


群馬に行くようになったきっかけはユキとチエとの出会いから。何度かさむでぃに立ち寄るユキとチエと音楽を通じて仲良くなり、彼女らが群馬で主催する「虫の音live」に出演したのが始まりやったね。その後チエが喫茶「虫の音」をオープンさせ、「虫の音」や前橋の「coolfool」でモジョも年に2度くらいはライヴをするようになった。なぜ何度も足を運ぶのだろうと考えてみたけど、きっと音楽に対して人が暖かいからだと思った。うちらの毎回のライヴで初めて見る方もそうじゃない方も素直な態度で示してくれるのがうれしい。
今回のライヴはモジョ2days共トップで演ったんだけど聴いてた人達は楽しかったようで「また来てほしい」と言われたのが正直うれしかった。打ち上げは初日だけ出たけど異常に楽しかったのだけは覚えているね。
また来よう、群馬。
2009年8月1日土曜日
この日を俺は待っていた
ついに実現したモアリズム×モジョリズム(完全版)のライヴ「モア・モジョらんまいけ~!」。
まるで津波のようにうりゃ~って感じで演奏できました。アツローはいつもよりも明らかにドラムの音強かったし、タカシはベースうわずっとったし、シズカはいつも通りやったし、俺はいつもより2cmほど高くジャンプしたし。モアリズム見にきた人達も盛り上がっていてよかったです。前回はモジョ2人での前座ライヴやったし、いつか必ずモジョ完全版で対バンしたいって思ってたんよね。感無量でしたわ。
モアリズムは良かったね~。昨日の金沢とはうって変わり凄く熱いライヴやった。というより最高のエンターテイメントやった。その後も富山の飲み屋を練り歩いてのライヴもおもしろかった。彼らの「笑う花」を何度聴いたことやろう。何度聴いても飽きないね。
まあ予想通り最後は酒に呑まれて頭グチャグチャでしたけどね。
「笑う花」は咲き続けるでしょう。彼らが唄う限り。
彼らの旅はこれからも続くんだろうけど無事を祈っています。
登録:
投稿 (Atom)